









K-one spaceとは
レーザーアーティストで光・環境造形作家/田中敬一と造形作家でライトモードアーティスト/柏原エリナによる光とアート&テクノロジーから生まれる普遍的な光の美を追求しクリエイトしていくアートユニット。1986年設立以降、スペースデザイン、環境造形デザイン、レーザー光線を中心とした光演出プロデュース、光のライブコンサートや、様々な光源を駆使したインスタレーションと光る衣装デザイン・制作を手がけ多くの海外発表歴をもつ。

ERINA KASHIHARA
柏原 エリナ
- ・ライトモードアーティスト
- ・桜美林大学・金城学院大学非常勤講師
- ・一般社団法人日本ジュエリーアートデザイン協会会員
- ・インターナショナルガラスアートソサイエティメンバー
ウェアラブルテクノロジーを駆使した光る衣裳・装身具を「LIGHT MODE ART」と名付けデザイン・制作する。
身につけた人の生きているシグナルや社会的存在のシグナルを実際にセンサー等で感知して衣裳や装身具等の光をインタラクティブに変化させる。現在のテクノロジーを駆使する一方、デザインは流行に左右されない、年代や性別、国や民族、宗教を超える普遍的な美を目指すことで様々なアートシーンでの発表が実現している。

KEIICHI TANAKA
田中 敬一
- ・レーザーアーティスト
- ・光・環境造形作家
- ・桜美林大学芸術文化学群教授
- ・一般社団法人日本空間デザイン協会会員
時空を超えた光空間をプロデュースする。
2014年に実施してYahooのトップページを飾り、大きな話題になった“クレーンイルミネーション”(in 玉川大学)や2015年“ミストイルミネーション”という幻想的な霧の中のイルミネーション等、新しい形態の光演出をプロデュースし続けている。 アーティストとしては電子音楽研究者・高岡明とコラボレーションでNY、ヴェネチア、フィレンツェ等で光のライブコンサートを行なっている。2017年には、川崎市岡本太郎美術館の「岡本太郎×メディアアート」展にて大規模なレーザーアートインスタレーションを発表してレーザーアートの第一人者の存在感を示した。

Make Fashion
3月1日にカナダのカルガリーで開催される『Make Fashion』のショーに柏原エリナが参加します! 出品予定の作品は万華鏡をテーマに制作したドレス“Geometrical Jewel”です。 当日の様子はまたこち

JJDA創立50周年記念展
2月1日(土)から開催される、日本ジュエリーデザイナー協会主催の50周年記念展に 月の満ち欠けをテーマにした光のネックレスを出品します。 会場には200点を超える日本を代表するジュエリーデザイナーの作品が展示されます

宇宙のドレスで“Jupiter”を歌ってもらいました!
先日、名古屋にて大学時代の恩師のパーティーが開催されました。 プロ歌手の吉村美穂さんにお願いして、 宇宙をイメージした光るドレスで“Jupiter”を歌って頂きました。 とても素敵な歌声と光の共演に、皆、言葉もなく

四国 坂出のギャラリーカフェで2人展始まりました
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 新年は四国の展覧会から始まりました。 古民家を改装してできたギャラリーカフェ エスプリで オーナーでアーティストの塩谷絢子さんと、光と現代墨絵のコラボ

「Energy Flow 2013」動画をアップしました!
新しい動画をYouTubeにアップしました。 先日、ライティングオブジェ展に出品した作品「Energy Flow 2013」のパフォーマンスムービーです。 実際にモデルさんが着用してパフォーマンスする様子をご覧頂けます。

スタジオ撮影しました!
現在開催中(12月25日まで)のライティングオブジェ展に出展中の作品を モデルさんに着て頂き、スタジオ撮影をしました。 ブーケの写真は、10月に青山にある結婚式場にてデビューしたブライダル用の光るブーケです。 こち

LIGHTING OBJET 2013
8年目を迎えるライティング・オブジェに今年も柏原エリナが出展します。 『LIGHTING OBJET 2013』 2013/12/12 THU~12/25 WED ■柏原エリナ出展会場はこちら↓ 東京ビル TOK

「Space Nurse」動画をアップしました!
新しい動画をYouTubeにアップしました。 「PINK RIBBON in TOKYO 2013」のイベントで披露したパフォーマンスの様子です。 記念すべきvol.10の動画になりました。 是非ご覧ください!
Facebook Posts
K-one space さんがErina Kashiharaさんの投稿をシェアしました。
4 days ago
jpf.org.au/events/artist-talk-with-erina-kashihara/
Also it has members panel discussion event in March 8.
jpf.org.au/events/women-and-digital-fabrication-in-australia-japan/
Free, no bookings required.
シドニーのジャパンファンデーションギャラリーで開催されているクラフトアート展にて、3月7日にギャラリートークを致します。
jpf.org.au/events/artist-talk-with-erina-kashihara/
また、翌日8日にはパネルディスカッションにも参加予定です。
jpf.org.au/events/women-and-digital-fabrication-in-australia-japan/
シドニー在住の方、よろしくお願いします!
K-one space さんが桜美林大学さんの投稿をシェアしました。
1 month ago
2月20日から26日まで渋谷東急文化村のウォールギャラリーにて桜美林大学のプロジェクト授業の作品を展示いたします。まずは大学で順調に制作中です。
桜美林大学
【いよいよ作業も大詰め!~ブラックライトで仕立てる水墨画と日本画】
2月20日(水)から渋谷「Bunkamura」で展示される芸文の田中敬一先生と学生のブラックライトを使ったアート作品。町田キャンパスで行われた展示実験の様子をご覧下さい。展示会場では、藤崎いづみ先生やゼミの学生がブラックライト塗料で描いた水墨画と日本画に彩りを添えます。どんなコラボレーション作品になるか、今から楽しみです。 ... See MoreSee Less
K-one space さんが桜美林大学さんの投稿をシェアしました。
3 months ago
桜美林大学
【渋谷「Bunkamura」に桜舞う~ブラックライトで仕立てる日本画】
桜美林大学芸術文化学群の田中敬一先生の授業を受講する学生が、来年2月に渋谷の「Bunkamura」で、ブラックライトを使ったアートの展示を行います。藤崎ゼミ(日本画)の学生が描く桜の作品とのコラボレーション企画です。現在、学生たちはペットボトルを使った桜のモチーフづくりに試行錯誤中。なお、展示期間は2月20日(水)~26日(火)を予定しています。どんなアートに仕上がるか、今から楽しみです。 ... See MoreSee Less
K-one space さんがErina Kashiharaさんの投稿をシェアしました。
3 months ago
柏原がロンドンでコラボ撮影を行いました。
普段とは異なる環境での撮影で、また一味違ったイメージに仕上がりました。
写真公開は後日サイトにて。
k-onespace.com/ ... See MoreSee Less
Video:Yan Taylor
Model:Laura Cherry
Hair:Rebecca Herniman
Lighting:Jon Gray
Thank you very much!!
2011年にコラボレーションしたUKのカメラマン・マイケルテーラーと2度目のコラボをロンドンのスタジオで行ってきました。
2011年以降に制作した作品と今年の新作も含め5点の撮影です。
システムデザイナーの岩崎 修 (Osamu Iwasaki)氏の協力で、ワイヤレスコントロールシステムも追加され、撮影のバリエーションも増えました。
コラボ写真は近々サイトで公開予定です!
k-onespace.com/
K-one space さんが小早川 眞理子さんの投稿をシェアしました。
4 months ago
柏原が出展している金沢のコンテンポラリージュエリー展好評のようです。ぜひこの機会をお見逃しなく! ... See MoreSee Less
今日は岩手から千葉さん、京都から今井さんが来沢されました。