K-one spaceとは
レーザーアーティストで光・環境造形作家/田中敬一と造形作家でライトモードアーティスト/柏原エリナによる光とアート&テクノロジーから生まれる普遍的な光の美を追求しクリエイトしていくアートユニット。1986年設立以降、スペースデザイン、環境造形デザイン、レーザー光線を中心とした光演出プロデュース、光のライブコンサートや、様々な光源を駆使したインスタレーションと光る衣装デザイン・制作を手がけ多くの海外発表歴をもつ。

ERINA KASHIHARA
柏原 エリナ
- ・ライトモードアーティスト
- ・金城学院大学非常勤講師
- ・玉川大学 学術研究所特別研究員
- ・一般社団法人日本ジュエリーアートデザイン協会会員
ウェアラブルテクノロジーを駆使した光る衣裳・装身具を「LIGHT MODE ART」と名付けデザイン・制作する。
身につけた人の生きているシグナルや社会的存在のシグナルを実際にセンサー等で感知して衣裳や装身具等の光をインタラクティブに変化させる。現在のテクノロジーを駆使する一方、デザインは流行に左右されない、年代や性別、国や民族、宗教を超える普遍的な美を目指すことで様々なアートシーンでの発表が実現している。

KEIICHI TANAKA
田中 敬一
- ・レーザーアーティスト
- ・光・環境造形作家
- ・玉川大学 学術研究所特別研究員
- ・一般社団法人日本空間デザイン協会会員
時空を超えた光空間をプロデュースする。
2014年に実施してYahooのトップページを飾り、大きな話題になった“クレーンイルミネーション”(in 玉川大学)や2015年“ミストイルミネーション”という幻想的な霧の中のイルミネーション等、新しい形態の光演出をプロデュースし続けている。 アーティストとしては電子音楽研究者・高岡明とコラボレーションでNY、ヴェネチア、フィレンツェ等で光のライブコンサートを行なっている。2017年には、川崎市岡本太郎美術館の「岡本太郎×メディアアート」展にて大規模なレーザーアートインスタレーションを発表してレーザーアートの第一人者の存在感を示した。

SACRED COURT MUSIC(GAGAKU) AND SECULAR ART MUSIC(HOGAKU)のご報告
2014年3月30日、 ニューヨークのコロンビア大学ミラーシアターで開催されたイベントにて 田中敬一のレーザー・映像を組み合わせた光演出と 現代音楽作曲家の楽曲を演奏した雅楽とを融合した “SACRED C

「Geometrical Jewel」動画をアップしました!
新しい動画をYouTubeにアップしました。 カナダのカルガリーで参加した”Make Fashion 2014″、 またドイツのフランクフルトで参加した”Luminale 2014&#

Make Fashion
3月1日にカナダのカルガリーで開催される『Make Fashion』のショーに柏原エリナが参加します! 出品予定の作品は万華鏡をテーマに制作したドレス“Geometrical Jewel”です。 当日の様子はまたこちら

JJDA創立50周年記念展
2月1日(土)から開催される、日本ジュエリーデザイナー協会主催の50周年記念展に 月の満ち欠けをテーマにした光のネックレスを出品します。 会場には200点を超える日本を代表するジュエリーデザイナーの作品が展示されますの

宇宙のドレスで“Jupiter”を歌ってもらいました!
先日、名古屋にて大学時代の恩師のパーティーが開催されました。 プロ歌手の吉村美穂さんにお願いして、 宇宙をイメージした光るドレスで“Jupiter”を歌って頂きました。 とても素敵な歌声と光の共演に、皆、言葉もなく聴き

四国 坂出のギャラリーカフェで2人展始まりました
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 新年は四国の展覧会から始まりました。 古民家を改装してできたギャラリーカフェ エスプリで オーナーでアーティストの塩谷絢子さんと、光と現代墨絵のコラボレー

「Energy Flow 2013」動画をアップしました!
新しい動画をYouTubeにアップしました。 先日、ライティングオブジェ展に出品した作品「Energy Flow 2013」のパフォーマンスムービーです。 実際にモデルさんが着用してパフォーマンスする様子をご覧頂けます。

スタジオ撮影しました!
現在開催中(12月25日まで)のライティングオブジェ展に出展中の作品を モデルさんに着て頂き、スタジオ撮影をしました。 ブーケの写真は、10月に青山にある結婚式場にてデビューしたブライダル用の光るブーケです。 こちら